Twitterで4つ呟いてみた。
ブログで書くようなほどのボリュームもない分析だったということに気づいたw
ちなみに、tradingviewのアイデア機能でアップロードも考えたんだけど、電話番号入れるの面倒だからやめてしまったという・・・
ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルと4つの通貨ペアについて考えてみた。
実際はもう少し多く通貨ペアのチャート分析をしていて、約2時間かかってましたww
もっと時間短縮したいかもしれない。
チャート分析2時間はかかりすぎかな。
これはもっと短縮して1時間以内に終わらせることが目標かな。
6~7通貨ペアを1時間!
1通貨あたり10分未満で。
この作業やり始めたばかりだから自分なりの作業手順が固まっていないことが原因だね。
分析の手順を明確化するべし
今回やった作業については以下の通り
1.各チャートの月足から週、日とどんどん目線を降ろしてトレンド分析をした。※↑か→か↓の3種類に分類。
2.トレンド分類作業自体は、3本のMAを走らせて、パーフェクトオーダーなら↑↓、それ以外は→という具合。
3.チャネルラインをロングとショートでそれぞれ4時間足までのチャートに記載していく。
4.その後のチャートの動きを矢印、エントリーポイントを丸印で落とし込む。
5.後はRR比を計算して、他にダウ理論やチャートパターンを考える。
以上の5ステップでした。
改めてここに書きだしたことで見えてきた課題
トレンド分析作業の時に、ダウ理論も一緒に取り込んだ方がいいかもしれないと思った。
トレンド分析段階ではほかにも便利なインジケーターとかあるので、MACDとかも入れてよいかもしれない。
※tradingviewの無料版・・・orz
チャート分析楽しい
やっぱこれ楽しいわ。
もっとたくさんの通貨ペア見たい欲求が。。。(株や先物)
もっと分析方法知りたい。ってのもあるけど、これは際限なさそうだからな^^;
まずは今のやり方で勝ち続けられるかを検証しなくちゃね。
資金管理にももっと力入れなきゃいけないから、勝率とリスクリワード比はこの分析で精いっぱい上げていくこととする。
コメント